とりあえず結果

左:一回目
右:二回目
以前の20kJと比較する為、同じ形状のアルミ缶に同じく水を入れて実験しています。
いずれも20kJの時よりもいい結果になっています。
しかしながら、何度も言うように、多段式には精度が求められるため、下手に作れば逆に効率が落ちてしまいます。
もともと精度が低く、構造的にも改造が困難なので、改造面からすればレールガン二号機は頭打ちとなっています。
前回の8kJの結果から見るに、無理に改造するよりも一段式でさらに精度を上げたほうが効率化が見込めるので、再び一段式に戻し、改修していきます。
SECRET: 0
返信削除PASS: e9ab329604a2263f2e76ceaaeadd7619
生放送観ました!
アルミ缶底面貫通おめでとうございます。
しかし、HILENさん実験中は口調変わりますねw
真剣さが伝わって来ました。
今日はお疲れさまでした!
1000m/sがんばってください。
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
話してる時の自分って自分にはわからないのでわからないんですね~
というか真剣にしゃべってましたっけ?w
SECRET: 0
返信削除PASS: e9ab329604a2263f2e76ceaaeadd7619
ああ、真剣っていうのはもちろん
実験に対する姿勢が、声のトーンや音量から真剣だと思うのもあったのですが、
科学に興味を持ってもらいたい
と言う考えに真剣だなぁと思ったのです。
質問に一つ一つ返答していたり、
こうした公開実験を行ったり、
とっても偉いと思います。
なんだかHILENさんの口調の話と締めくくりがいっしょになってたみたいです。
失礼しました。
でも、HILENさん、ブログのお話より集中してるように見えましたよ。
ブログの文とニコ生とで話し方が違ったと思いました。
実験のときは変わるのかなーとか考えてましたが
一瞬こち亀の本田速人みたいになったHILENさん考えちゃったじゃないですかwww
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
なんやかんやで科学に興味を持っていただければ私にとって何よりです。
今思いましたが、実験中は一歩間違えると[色:FF0000]即死[/色]の可能性があるのでつい慎重になってしまうから口調も変わってしまうんだと思いますw