2015年4月22日水曜日

タイヤカバーを小物入れに改造する

AZオフロードはその形状故にリアハッチのトランクスペースが極めて少ないです。
私は非常時の時に備えていくつか道具を積んでいるのですが、
それだけでもスペースを半分も使ってしまいます。1人で使う分には後部座席とかが使えますが。
3人ないし4人が乗ることになるとほとんど何も積めません。

そこでタイヤカバーを小物入れに改造していつも使わないものを収めることにしました。
タイヤカバーじゃなくてもケースを自作すればいいんでないの?って感じもしますが、個人的にはタイヤのように円形の形の方が見栄えが気に入ってるのでタイヤカバーを使います。

まず改造するためのタイヤカバーを中古で購入
1.5mm厚ぐらいのアルミ製。パカッと二つに分かれるタイプがケースに最適です。
多少の凹みと汚れ有りで5000円程。まあこれくらいの事は気にしません。

買って気づいたのですが。カバーに取り付けてある金具はリベット留めで小さな穴が開いています。
この状態だと雨の日とかに水が中に入ってしまうのでグル―で全部の穴をふさぎました。
付け方が汚いですが...まあいいです。

さて、小物入れですが、木材で作ります。
いきなり出来上がってます。 これを↓

こう取り付けます。


上側に余裕があるのでもう一個作ります。ただ中央の出っ張りを避けるように作らないといけません。
とりあえず紙をあてがってうまく沿うような形にカット。

かなり雑ですw

まあ細かいものを入れるつもりはないので無問題ですが。

あとは適当な木枠を取り付けて完成です。


リアハッチに取り付けてみます。
(※固定している下のナット2つはそのまま締めると歪む可能性があったので3mmのアルミを挟んで圧力を分散してます。)

閉じるとこんな感じです。
タイヤカバーと全く見分けがつきません(いや、タイヤカバーなんですけどね)
薄いアルミ板なので重いものは入れられませんが、軽いけどかさばってしまうものに対しては
非常に有用な物になっています。

ただ…ご覧の通り、これを付ける為には元々ついてたスペアタイヤを外す必要があります。
タイヤがパンクしてしまった時とかは困りますが。JAFには入会してますし。
遠出するときにはスペアタイヤに付け替えれば問題ないでしょう。(家族旅行とかでこの車を使うことはない「はず」なので)

あと、スペアタイヤを下したことで数十キロほど軽くなったので、若干燃費が良くなるかも?





0 件のコメント:

コメントを投稿