2013年4月29日月曜日

超会議2

今年も開催されたニコニコ超会議に行ってきました。

今年も大賑わいです。
DCIM0012.jpg
DCIM0013.jpg
(ニコニコ神社からの撮影)

開場後はすぐに売り切れるであろうグッズを買いに物販コーナーへ、
ニコ技のマークが描かれたTシャツを買おうと思ったら既に完売…
開場してすぐなのにないと言うことは、
昨日の時点で既に売り切れちゃったんですかね。

仕方ないので「作ってみた」のマークが入ったTシャツを購入

その後はニコつくや技術部ブースへ、
技術部のブースにはレゴでつくられたアレがありました。
DCIM0015.jpg
お隣の自衛隊ブースには10式戦車の姿も

DCIM0019_20130428200537.jpg

カプコンコーナーには今年発売予定の逆裁5のコーナーが
(体験版かな?)
DCIM0027.jpg

昼飯には、こんなものを購入
DCIM0028.jpg

中身はいたってシンプルな物でした。

午後はぶらぶらといろんなところを回りました。

そしてなんと、学会βのブースで回路師さんとお会いできました!
この超会議で一番うれしかったことかもしれません

最後は回路師さんの発表を見て帰りました。

超

来場者数は10万人を超えたそうですね。

ちなみに買ったもの
CIMG3189.jpg

以上です。

2013年4月27日土曜日

作りまくり

今日は一日中、色んなものを作ってました。

午前中はコレ
CIMG3172.jpg

小型の非常用電源用に購入した電気二重層コンデンサ
(本当は安くてつい買(ry)
このバンクのアルミ加工をしてました。

一つ2.5v 630F、2直2並に並べて5v、630Fとしています。
蓄積エネルギーはおよそ7.8kJです。
(たしか単3、4電池一本分相当だったかな?覚えてませんが)

最近、バンクを作る時は「美しく仕上げたい」と
変な意地が出て無駄に手をかけてしまいます。

まあコンデンサだからね、仕方ないね

まあ頑張って作っただけあってなかなか美しい。

CIMG3174.jpg


レールガン用にまた新たにインダクタを作りなおしました。


CIMG3179.jpg

他のケーブルはほとんど22sq×2で大径化されてますが、
インダクターに束ねたケーブルは使えないので、
ケーブルそのものを大きくしないといけません。

ので、新しく38sqのWCTケーブルを買い、製作しました。
握力の弱い私だと38sqを丸めるのが辛いこと辛いこと。

38sqにもなると、100W半田ゴテでは全くハンダが溶けず…

仕方ないので、ハンマーで叩きまくって圧着した後、
ポンチで凹みを作り、疑似的にかしめた状態を作りました。
(てか圧着端子だからこれが普通の方法ですよね)

CIMG3180.jpg

そして、次の実験で使うプロジェクタイルも作っていました。

CIMG3181.jpg
プロトモデルのプロジェクタイル、
使い方はまだ秘密ということで、


今日の作業で先日手に入れた卓上丸鋸盤を早速つかってました。
はやく切れてとても便利ですねー、作業がはかどります。


他にも写真は撮ってませんが、マスドライバーの回路製作もやってました。
近日中には軽く実験をしたいなと思っております。


では

2013年4月25日木曜日

賑やかになってまいりました

昨日は私の誕生日でした。

ついに私も19、世間一般でいう子供最後の年です。
充実した一年にしたいですね。

さて今年もらった誕生日プレゼントはこちら!


CIMG3164.jpg

おなじみのプロクソン製、
ミニサーキュラソーテーブル
通称、卓上丸鋸盤です。

卓上丸鋸は既に持っていますが、(↓コレ)
CIMG1837_20130424202429.jpg
これは太い棒状の木や金属が切断できますが、
横に広く、薄いものを切るには適していません。

そこで、これを購入することにしたわけです。


しかし貰ってびっくり、意外と小さい↓

CIMG3165.jpg
(※500mlのペットボトルと比較)

これの1.5倍くらいの大きさを想像してました。
まあミニなので納得のサイズではあります。

さっそくテーブルに配置。
CIMG3166.jpg
賑やかになってまいりました。
でも適度な隙間ができて、むしろ適切な大きさでした。

さて、電動工具がまた一つ仲間入り、工作の幅も広がりました。

これからもっとものづくりと実験を進めていきたいと思います。

2013年4月21日日曜日

掘り出し物

今日、父親の知り合いの方からこんな物を貰いました。

CIMG3157.jpg

ハイトゲージと言う正確な高さの測定、兼けがくの為のものらしいです。
(今日初めて存在を知りました。)

へー、こんなのあるんだー。
とか思いつつ、アマゾンやらmonotaroで同じ種類の商品を見てたら

なんと、お値段5万円オーバーの代物
うおっ、こんな高いものだったとは知らなかった

直読みタイプと呼ばれるらしく精度の高い物のようです。
いやー、無知と言うのは恐ろしいですねぇ

これはありがたく、レールガンの製作で使わせていただこうと思います。

というわけで掘り出し物の記事でした。

2013年4月11日木曜日

newワークテーブル

新居に来てからちょくちょく作っていたテーブルがほぼ完成。

CIMG3141.jpg

前より大きく利便性が向上しています。
また、地震対策も施しています。

まずフライスとボール盤はテーブルに直接ボルト固定
転倒を防ぎ、安全を確保しています。

それと自分なりに考えた耐震システムを付けてみました。
CIMG3144.jpg
これが、自分なりに考えた耐震システム

実はこのテーブル、脚の骨組の上に乗っかっているだけ、
固定はされていません。
(※テーブルと柱の間には2mm程度のゴムが挟まっています)

注目してほしいのは、
写真中央でV字型に取り付けてあるブロック、
これはテーブル側にのみ固定されていて、
柱に面する部分に柔らかいゴムを取り付けています。
(柱と接する面にはわずかな隙間がある)

こうすることで、地震時にわずかにテーブルがズレ動き、
揺れを軽減します。

また、テーブルの高さを以前の半分にして重心を下げ、
縦幅も広くしてテーブルそのものが転倒しないようにしています。

さらに、このブロックが目印となるので。
テーブルを足の骨組の中央に簡単にセットできます。
逆に簡単に外せるので、位置変更も簡単にできるようになっています。

ただ、脚の骨組が細すぎて強度不足なため、
まだ補強してやる必要があります。

※これは自分なりに考えた構造であるため、
本当に耐震構造なのかは分かりませんので
真似はしないでくださいね


それと、フライス用に色々と購入
CIMG3143.jpg
ダイヤルゲージを買ったので、
これでもっとせいかくな平行出しができます。

プロクソンフライス用ドリルチャックも買ったので、
工作の幅を広げられそうです。
(あれ、ボール盤の出番は?)

2013年4月6日土曜日

新居

入学や引っ越しでドタバタしておりました。

大学の一週目も終わって、
新居に荷物の積み込みも大方終わったので、
一段落しているところです。







さて、ついに念願のマイルームです。




CIMG3137.jpg

ここが、私の新たな活動場所になります。

ただ、まだ積み込んだだけで、整理できていないので、
納戸もこのありさま↓


CIMG3138.jpg

なので活動再開はもう少し先になります。

では