もちろんメーカー側も無意味なパーツをわざわざ付けたりはしないはずなので、何か意味があって着いているはず。(オフロード走行時に水や埃を吸いにくくするため?エンジンの熱気が来ないとか?)
あのパイプを外してしまえば吸気抵抗が減ると思いますが、それはあまり得策ではありません。そこで、吸気口にエアーファンネルを設置して、通常の機能を保ちつつ、吸気量の向上を試みます。
いつも通りCGソフトでモデルを作って3Dプリンタで出力。
外側までカールさせるいわゆるカールファンネル。3Dプリンターで出力したため、わずかな段差が出来てしまうのが痛いところ。PLA樹脂なのでヤスリ掛けしても中々滑らかにできない…。とりあえずバリだけとって塗装してそれっぽくしました。
段差だらけで効果があるのか微妙ですが、とりあえず装着してみます。
ついでに、はねた水が入ってこないようにタイヤハウスに開いていた穴はアルミテープでふさいでおきました。
さっそく走行テストしてみたんですが、「ん?ちょっとレスポンスが良くなった?」気のせい?ただのプラシーボ効果?一度外して再度走行してみる。「あれ?ちょっと鈍くなった?」 再び付けて走る。「あ、鈍くなくなった」
どうやら、わずかですが効果が出ているようです。ターボが効き始めるあたりからの吹け上がりが若干良くなり、レスポンスが向上、加速が若干スムーズになりました。正直、結構以外です。もっと表面を滑らかに仕上げたら結果がもう少し変わるかもしれません。 やはり、この形状は伊達ではないようです。仕上げもですが、サイズやテーパー角を最適化すればもっと良くなるかもしれないですが、これはひとまずこのままにしておきます。
AZオフロードをいろいろと弄ってきましたが、そろそろスープアップ系に手を出していきたいですね(お金ないですけど)
0 件のコメント:
コメントを投稿